遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年も北国での太陽光発電のその後を、逐一綴って行きたいと思います。
1月分の発電電力量の明細が届きましたのでご報告します。
ミドルソーラー1号発電所(アイセス製パネル合計48kw パワコン合計40kw:38.9円売電)の
1月分(算定期間12月12日~1月7日 27日間)
売電分
1,441kWh(56,026円)
1年前から稼働している、同地区内の全く同一メーカー、機器の発電所の発電量の、約1.4倍です。冬季の発電は、1、2月は完全な赤字、良くても4万円台の見通しでいましたので、まずまずな滑り出し。やはり、周辺に遮るものが全くないという環境のせいでしょうか。また、何故か分かりませんがワタクシのパネルには雪の付着がありません。
ワタクシの発電所。雪が付かないのは、風が強いからでしょうか。
2号機発電所の確保を夢見て、業者さんにお願いはしているのですが・・・。32円認定のタイムリミットは1月31日。あとわずかですが、特に連絡はありません・・・。やはり無理だったのかな。