本日、太陽光発電第1号機の契約&打ち合わせに、EPC業者さんのところに行ってきました。
1)管理費・・・管理費は掛かりません。基本的にほったらかしでOKの予定。会社の近くにある物件なので、通りがかりに見て、何かあれば報告することにします。
2)発電モニター・・・OMRONのソラモニを使用し、見守りサービスを使用可能。これについては年額¥40000とやや高額。回答保留としました。
3)保証期間・・・パネルの出力保証は85%以上を25年間というもの。ちなみにアイセス製、メーカー保証です。パワコンに付いては2年。なのでいずれは修理などが必要になる可能性があります。
4)火災保険・・・火災、落雷、風害をカバー。年額¥18180。パネルを飛ばされて人やクルマなどに害を及ぼした場合にも適用可。これについては自分でももう少し調べて、加入を検討します。
5)賠償責任保険・・・設備に人が侵入しようとして怪我をした場合の賠償。年額¥5000。これについては要らないかな、と思っています。
さらに一番重要だった、土地の賃貸借契約。また、融資を頂く日本政策金融公庫からの要請で、土地の登記簿に賃借権を設定しなくてはならないことになりました。これには別途費用が掛かります。また別記事で詳細を書きます。