接続連係が完了しました
公開日:
:
太陽光発電、準備から建設まで
低圧49kw太陽光発電所第1号機、先週ですが接続連係が完了しました。
費用は¥113,106。事業計画では50万~100万円程度を想定していたので、大変安く済んだことになります。これからスタートを切る身として大変有り難い事で、事業をまとめて下さっているEPC業者様(太陽光発電事業者)と、東北電力株式会社秋田営業所様に感謝です。
先月の九電ショック以降、連日のように新聞紙面で「太陽光発電行き詰まり」「事業者から怒りの声」などなど、ネガティブな報道がされておりますが・・・。ワタクシの発電所第1号機がある秋田県では、低圧案件の接続連係については申請から連係まで1か月程度で、ごくスムーズに進んでいるようです(場所や条件にもよると思いますが)。
現在、名義変更と融資を同時並行で進行中です。第1号機がワタクシのものになり、実際に売電スタートできるまであと1歩と言うところです。
関連記事
-
-
低圧18円案件に挑戦! 現地下見~検討
低圧18円案件に挑戦!今年は数件の案件を現地視察し、数字のシミュレーションをしました。そこで、現時点
-
-
自宅に根抵当権を設定
今日は、地元の法務局に行き、日本政策金融公庫さんの根抵当権を自宅に設定する登記を行ってきました。
-
-
1号発電所(低圧連係40kw) 1月分発電量
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年も北国での太陽光発電のその後を、逐一綴って行きた
-
-
太陽光発電第1号機の契約&打ち合わせ
本日、太陽光発電第1号機の契約&打ち合わせに、EPC業者さんのところに行ってきました。 1
-
-
見積もり、及び事業計画が出来上がって来ました
2014年9月、地元の業者さんにお願いしていた、36円売電申込み済用地での太陽光発電事業の見積もり、
-
-
1号発電所(低圧連係40kw) 2月分発電量
2月分の発電電力量の明細が届きましたのでご報告します。 ミドルソーラー1号発電所(アイセス製パネル
- PREV
- 低圧49kw太陽光パネル、設備の見積もり②
- NEXT
- 日本政策金融公庫との面談から2週間
Comment
激安でうらやましいですね!!
当方はソーラーシェアリングのため架台の値段は高めですし、連係工事費も45万と75万程度どいう感じで、よほど周辺設備の状況が良かったのでしょうか?
相互リンクお願いします。
レス遅くなり申し訳ありません(汗)
ソーラーシェアリングとは素晴らしいですね、まさに最先端です。ブログじっくり読んで勉強させていただきます。
連係工事費に着いては、ワタクシの物件から数百メートル離れた場所では、70万ほど掛かっていたそうです。ワタクシの物件では、太陽光電柱のすぐ隣に、トランスのある電柱があったのが幸いしたそうです!
相互リンクさせていただきました、今後とも宜しくお願いします。